介護者のための介護なんでも相談室
介護をしている方が、介護に関する悩み、不安、心配を相談員にじっくり話すことができる場です。
令和5年度 開催日
7月28日(金) | 8月18日(金)※ | 9月22日(金) |
10月27日(金) | 11月29日(水)※ | 12月22日(金) |
1月26日(金) | お休み | 3月22日(金) |
原則第4金曜日
※相談員の都合により変更
こんなことで不安や心配はありませんか?
・介護と仕事の両立ができるだろうか
・突然介護をすることになった
・子育てをしながら介護をしている
・協力してくれる家族や知り合いがいない
・介護保険制度や医療制度がわからない
・病気のこと、これからどうなるのか教えてほしい
・認知症や病気はよくなるの?
相談の流れ
お電話で相談日時を予約してください
↓
相談当日
・1回の相談時間は50分です。
・予約時間に遅れないようお越しください。
※キャンセルや日時変更は事前にご連絡ください。
↓
2回目以降の相談
もっと相談したい、話を聞いて欲しい等のご希望がございましたら、再度ご相談ください。
★ご相談頂いた内容について、第三者にお話しすることはありません。
秘密は守ります。
相談日・時間
毎月第4金曜日
①午後2時~2時50分
②午後3時~3時50分
※相談員の都合で変更する場合があります。
予約方法
在宅サービス係(0422-793505)へお電話にてお申し込みください。
※土日祝日を除く、午前9時~午後5時まで
※相談は無料です。
※キャンセルされる場合には事前にご連絡ください。
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ3階相談室
アクセスはこちら
※予約時間に間に合うようにお越しください。
相談員プロフィール
椎橋 章子(しいはしあきこ)氏
<看護師、元緩和ケア認定看護師>
都立看護学校卒業後、一般病院の外科・内科勤務を経て、平成17年から市内の病院に勤務。
平成23年12月に緩和ケア病棟の開設に伴い、「緩和ケア認定看護師」の資格を取得、病棟看護、訪問看護、地域包括支援センター勤務を通じ、数多くの患者のケアを実践。ご自身も家族の介護をされた経験あり。