ひきこもり・不登校支援
ひきこもり・不登校支援
みたか社協では、地域福祉コーディネータ―がひきこもりや不登校の当事者及び家族からの相談をお受けしています。また、家族や当事者の居場所づくりや社会参加のお手伝いをしたり、下記の活動に協力しています。
➀「カタカタ工房」ボランティア募集
パソコンやタブレットを使って地域で活動している団体のチラシを作ってくれませんか。特別なスキルは必要ありません。可能な範囲でご参加ください。
日時:毎月第2木曜日 午後2時30分~4時30分
場所:みたかボランティアセンター(三鷹市上連雀8-3-10)
対象:外出の機会が少ない方、時間がある方、ひきこもり気味の方 など
参加方法:下記に申込の上、会場にお越しください。
定員:10名程度
申込・お問合せ:みたかボランティアセンター 電話 0422-76-1271
チラシはこちら→カタカタ担い手募集
②三鷹ひきこもり支援者連絡会
三鷹市内外でひきこもりや不登校の支援を行う相談機関及び団体と連携し、情報交換等を目的に開催しています。また参加団体と協力して「三鷹ひきこもり・不登校合同相談会」を開催しています。
③みたか親の会
家族が家にこもっている、仕事をしていない、学校に行かない、親としてどう関わっていいかわからない…
同じ悩みを持つ家族が集まり、経験を語り合い、一緒にひきこもりについて考えましょう。
日時 毎月第2水曜日 10時~12時
場所 みたかボランティアセンター2階会議室
対象 ひきこもりや不登校の家族 など
費用 無料
参加方法 直接会場にお越しください。
お問い合わせ みたか親の会 080-5442-3850
https://mitaka-oyanokai.jimdofree.com
④まなbe(まなびー)
学校に行きづらい、発達にでこぼこがある等、様々な子どもたちが通える場です。
やりたいことを学び、安全な場所なのでふらっと遊びに来てください。
日時 毎月第1・3火曜日 10時00分~12時00分
場所 みたかボランティアセンター2階会議室
対象 不登校や発達に特性のある子、その家族 など
費用 無料
参加方法 直接会場にお越しください。
保護者のおしゃべり会(be cafe)は毎月第4土曜日に開催しています。
お問い合わせ まなbe manabemanabi@gmail.com
⑤こどもふらっとひろば(主催:うぇるだん)
不定期に工作ワークショップなどを開催しています。ゲーム持参もOK。自由な時間を過ごすスペースです。
日時 毎月第4火曜日 10時00分~12時00分
場所 元気ひろばおれんじ(三鷹市中原3-1-65)
対象 小学1年生~中学3年生の不登校の状態にある子、またその保護者 など
費用 無料
参加方法 直接会場にお越しください。
お問い合わせ 元気ひろばおれんじ 電話0422-76-5940
チラシはこちら→2025うぇるだん
お問合せ
みたかボランティアセンター
三鷹市上連雀8-3-10上連雀分庁舎内
TEL 0422-76-1271 FAX 0422-76-1273
✉ chiiki@mitakashakyo.or.jp