地域で活動・貢献したい方に
日本赤十字社活動への協力
みたか社協は、日本赤十字社東京都支部 三鷹市地区事務局として、赤十字会員並びに活動資金の募集や国内災害義援金の受け入れ、三鷹市赤十字奉仕団の支援業務を行っています。
募金活動への協力
みたか社協は、三鷹市募金委員会事務局として日本赤十字社会員(社員)増強運動、赤い羽根共同募金、歳末たすけあい運動を実施しています。
みたかボランティア手帳(みたボラ)
みたかボランティアセンターでは中学生のボランティア活動への参加を推進するため、令和3年度よりボランティア活動の記録ができる『みたかボランティア手帳( 通称「みたボラ」)』を市立中学校へ配布しています!市外等の学校に通う市内在住の中学生でボランティア手帳を希望する場合は、みたかボランティアセンターで配布していますのでお気軽にお声掛けください!
食品の寄付をお預かりします!【まんぷくBOXを設置しています】
「フードバンクみたか」の活動に協力するため、みたかボランティアセンターに「まんぷくBOX」と名付けた食品のお預かりBOX を設置しています。フードバンクみたかでは、食べることにお困りの方へ食品を提供しており、ご家庭に未使用でご寄付いただける食品がありましたら、「まんぷくBOX」へお持ちください。
お預かりした食品は、「フードバンクみたか」を通して市相談窓口やみたか社協窓口で、食にお困りの方へ提供しています。また、子ども食堂や福祉団体等へも提供しています。
地域福祉コーディネーター
みたか社協では、制度の狭間にある課題や複雑な課題を持つ方など、日ごろの生活の悩みや心配のある方からのご相談に応じ福祉課題の解決を図るため、地域福祉コーディネーターを配置しています。令和2年4月に大沢地区(大沢1~6丁目)、令和3年4月に連雀地区(上連雀6~9丁目、下連雀5~9丁目)、令和5年4月に東部地区(牟礼1~7丁目、北野1~4丁目、新川2~3丁目)に1名の地域福祉コーディネーターを配置し、3名体制でご相談をお伺いしています。
また、令和5年度から3地区のコミュニティ・センターで毎月1回、地域福祉コーディネーターによる相談会を開催しています。
なお、地域福祉コーディネーターは三鷹市の委託事業(三鷹市地域福祉コーディネーターによる地域支援事業)として実施しています。