社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会

〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ3階福祉センター内 0422-46-1108

ご寄付のお願い

みたか社協へのご寄付をお願いします

社会福祉協議会では、年間を通じてご寄付の受付をしております。
皆様から頂きましたご寄付は、社協の自主財源として事業活動に幅広く活用されており、地域福祉の大きな支えとなっております。また、皆様からの様々な要望に応じた事業展開をしていく上でも、欠かせない財源となっております。
誰もが安心していきいきと暮らせるまちづくりを進めるため、皆様のお力を貸してください。

~こんなとき~
・ 福祉のために役立てようと思ったとき
・ 会社や商店の開設、開店などの記念行事の一部
・ お祝いごと、香典返しの一部
・ 職場募金、各種チャリティーバザーの収益金
・ お買い物のおつり、おこづかいの残り

 

いただいたご寄付の使い道(令和5年度実績)

①社協広報、PR等 1,722,011円(48%)
・ゆりかご及びゆりかごminiの発行
ほのぼのネット事業(地域の見守り活動など)

②子育て世代への支援 168,107円(5%)
ホームスタート事業(家庭訪問型子育て支援事業)
子育てサロン等の開催(助産師と一緒に赤ちゃんと遊びましょう、産後ヨーガ教室など)

③ボランティアの支援(ボランティアの養成・啓発など)
 163,485円(5%)
ボランティアセンター事業

④災害ボランティアセンター 267,000円(7%)

⑤その他 1,247,410円(35%)
・福祉バザー
フードバンク活動の支援
・介護予防講座 など

ご寄付の受付窓口

寄付金の税金控除について

三鷹市社会福祉協議会へのご寄付は、所得税や法人税、住民税の税額控除対象となります。控除を受けるにあたっては、確定申告の際に本会が発行する領収書が必要となります。

寄付金控除についての詳細は、下記のホームページなどからご確認ください。
 国税庁HP(個人所得税)
 国税庁HP(法人税)
 東京都主税局HP(個人都民税)
 三鷹市HP(個人市民税)

「買取大吉モノ募金」からの寄付受付

「買取大吉モノ募金」は、株式会社エンパワーが提供する、ご自宅に眠っているブランド品や貴金属などを出張買取で寄付金に変えて支援することができるサービスです。

logo

本会では「誰もが安心していきいきと暮らせるまちづくり」プロジェクトで寄付を募集しています。ご支援よろしくお願いいたします。

みたか社協「誰もが安心していきいきと暮らせるまちづくり」プロジェクト

募金箱について

☆募金箱設置箇所☆

市内のお店や企業のご協力により、募金箱を設置しています。
募金箱マップから市内の設置場所をご確認いただけます。

募金箱設置にご協力いただけるお店は総務課総務係までお問い合わせください。
☎ 0422-46-1108 
✉ info@mitakashakyo.or.jp

☆募金キャラクター☆

みたか社協の募金箱には、毎年、市内の学童保育所とキャラ募金箱を設置して下さるお店を募集しています。 問合せ/調布社協(総務課)ワークスジャパンさんとの協力により作成された、募金キャラクターをラッピングしています。
キャラクターを作る際、子どもたちは名前や好きなもの、性格など様々なことも考えています。皆さんのお気に入りのキャラクターをぜひとも探してみてください!

2025年度 みたか社協へのご寄付者一覧(敬称略、順不同)

みなさまのこころあたたまるご寄付ありがとうございました。

4月 ご寄付者名

寄付者 金額
一般寄付  
【法人・団体 ご寄付】  
合同会社藤盛興産 10,000
たんぽぽの会 7,177
大創建設株式会社 6,900
株式会社浩仁堂カバーヌ 2,420
高齢者福祉センター 募金箱 2,021
連雀学園三鷹市立第六小学校PTA卒対委員 1,386
東明会 1,100
中原三葉会 378
三鷹市立第七中学校 239
三鷹市立第七中学校自然教室 100
【個人 ご寄付】  
新井 よし子  
吉澤 亮介  
川又 馨  
匿名 4件  
ボランティア基金  
【法人・団体 ご寄付】  
三鷹郵趣会 10,500
物品寄付  
【個人 ご寄付】  
髙田 千惠 ハンガー10本
社会資源マップ 大沢地区 しんなか地区 東部地区 駅周辺地区 井の頭地区 連雀地区 にしみたか地区
みなさんのご意見お待ちしてます
S