今年で6年目!干し柿プロジェクトに参加しました【三鷹駅周辺地区】

三鷹シブガキ隊の干し柿プロジェクトが今年で6年目を迎えます☀
上連雀2丁目にあるあんず児童遊園になる渋柿を地域住民が収穫、皮むき、紐づけ、そして3週間のつるし干しを行い、地域の皆さんへお配りして食べてもらうという企画です。
10/24(土)その第1段階である渋柿収穫と紐づけを行いました!

皮をむきます
紐の両端に柿をつけます
このように吊るします
作業中です

配布は11/14(土)、新道北地区公会堂を予定しております。
お近くにお住まいの方は是非お越しください。

詳細は下記へお問合せください♪
◆呼びかけ人:日比野光男
0422-47-0535
◆みたかボランティアセンター
0422-76-1271

プロジェクトリーダーである日比野さんは、地域福祉ファシリテーター養成講座終了後、出前マイスターというグループを立ち上げ、あんず児童遊園の清掃活動に週1回取り組んでいます。
今年はその清掃活動でも変化があるそうです。
春先から吸い殻やポイ捨てが多くみられ、週1回の清掃では間に合わない状況に。
「児童遊園近くの皆様や遊園近くを通る方はちょっと立ち寄って、ちょっとゴミ拾いをしてくれると嬉しいです」とのことでした。
干し柿プロジェクトは、そんなちょこっときれいに児童遊園を利用する皆さんへの、児童遊園からのご褒美(干し柿)です🍀

ほのぼのネット大沢わかば班の神代植物公園散策

10月6日(火)、ほのぼのネット大沢わかば班(大沢1,2丁目エリア)が地域の方と一緒に神代植物公園を散策しました。

コロナで自宅に閉じこもりがちで、外出や交流の機会も減ったので、ウォーキングも兼ねての外出行事でした。

秋晴れの気持ちいい日で、19名もの方が参加されました。

園に入ってすぐ、あまい香りのする大きな金木犀があり、

 

 

 

 

 

 

そのお隣には色とりどりのダリアが咲いていました。

 

 

 

 

 

温室では咲き誇るベゴニアに、皆さんうっとりとされていました。

 

 

 

 

 

参加された方の中には、草花の知識に長けた方がいらっしゃり、園内の植物を大変わかりやすく解説してくださいました。

 

 

 

 

 

お花を眺めながら休憩中、

「コロナで家にこもりっきりだから、たくさん歩けて、お花もみられて心にも身体にもとっても良いわ」

「家では夫しか話し相手がいないから、今日はお友達とお話しできてとってもリフレッシュできた」

と皆さん、笑顔でお話されていました。

毎日楽しく、気持ちよく生活していくためには人と人とのつながりがとても大切なのだと実感しました。

大沢わかば班ではコロナ禍でも運動不足や孤立を防ぐための活動として、11月10日(火)にウォークラリーを開催する予定です。

是非ご参加ください😊

ほのぼのネット活動について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

介護者ひろばけやき苑を再開しました

9月17日(木)開催を見合わせていた、「介護者ひろばけやき苑」を9か月ぶりに再開しました。
開催方法を変更し、予約制、参加者は少人数のグループに分かれてお話しできるようにしています。
会場のけやき苑では、開催前にテーブルや椅子の消毒、皆さんの座席前にはつい立てを設置して、安心してご参加いただけるようコロナウイルス感染防止対策がされています。

参加された方は、「外にでて、こうして話をしたのは久しぶり。」と、介護のお話はもちろん、ちょっとした雑談を交え、笑顔がみられた時間でした。

「介護者ひろば」は、ご家族の介護をしている方が日頃の介護の悩みを話したり、介護についての情報交換などを行う場です。
コロナ禍で、なかなか外に出にくい状況もありますが、短時間の参加も可能です。ぜひ、「ほっ」とできる居場所にお越しください。

次回開催は、10月15日(木) 午後1時30分~午後3時30分
お電話による、事前申し込み制となっております。参加を希望の方は、下記までご連絡をおまちしております。

【申込み・問合せ先】 三鷹市社会福祉協議会(在宅サービス係)
TEL:0422-79-3505 / MAIL:zaitaku@mitakashakyo.or.jp

食でつながるボランティア活動のための食品衛生管理研修を開催しました!

令和2年7月21日、食事提供やお弁当配達などを通じて、地域住民同士のつながりづくりを行っているボランティア団体を対象に、食品衛生管理研修を開催しました。
三鷹市内では今年5月に子ども食堂で配られたお弁当により、食中毒事故が発生してしまいました。
改めて食中毒の危険性と、お弁当づくりに切り替えた場合に注意すべき点を学ぶため、東京都多摩府中保健所武蔵野三鷹地域センターの渋谷氏を講師に招き、研修会を開催しました。

講師の渋谷氏
参加者は真剣です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍の影響で通常のボランティア活動ができなくなっているなか、今までとは違う形で活動を始めている団体もあります。
みたか社協ではこのような研修会等を開催し、ボランティア活動を応援しています。
ボランティア活動にご興味のある方は、
みたかボランティアセンターへご相談ください。
みたかボランティアセンターHP

 

 

 

「フードバンクみたか」への寄付食品をたくさんお持ちいただきました。

「フードバンクみたか」への支援としてみたかボランティアセンターに設置している「まんぷくBOX」。


設置してまだ日にちが浅い中、多くの市民の皆様に食品のご寄付をお持ちいただきました。

 

 

 

 

 

 

2月は月20件(月延べ25人)への支援でしたが、3月はコロナ拡大防止の取り組みの影響を受けた方からの依頼が増え36件(月延べ60人)に及ぶ食品支援を行った「フードバンクみたか」。
たくさんの食品をご寄付いただきましたが、食品庫はすぐに残りわずかになってしまいます。
「フードバンクみたか」が支援を必要としている方にきちんと食品を提供できるように、これからもみたか社協としても支援していきます。
食品のご寄付をくださったみなさま。本当にありがとうございます。

ご自宅にある未開封で1ヶ月以上賞味期限のある常温保存可能な食品、企業でお持ちの防災備蓄品の入れ替え時にはぜひ「フードバンクみたか」に食品のご寄付をお願いいたします。

フードバンクみたかの活動はこちら↓
https://www.facebook.com/foodbankmitaka/

ハッピーシュガーの「おやつタイム」に参加しました。

西部地区(井口、野崎、深大寺)生活支援コーディネーターの髙木です。現在、コロナウイルスの感染拡大防止のため、学校等が休校中ですが、子どもたちの日中の過ごし方が問題となっています。ハッピーシュガーは深大寺2丁目の東野地区公会堂を拠点に月1回、夕方に開催している子どもたちの居場所です。3月は皆で集まる居場所活動はお休みしましたが、ボランティアの皆さんは参加してくれた子どもたちを気に掛け、休校が始まってから週1回程度子どもたちに手紙等を送っています。皆で集まることができないが、一人で過ごしている子どもたちのために何かできないか?皆で考えた結果、急遽、子どもたちにおやつを配ることになりました。

3月17日(火)15時~16時で東野地区公会堂に近いハッピーシュガーの代表者宅にて「おやつタイム」を開催し、パンとお菓子とジュースを子供たちに配りました。子どもたちもパンやお菓子を自分で選んで好きなものがもらえたり、久しぶりにボランティアと再会でき、喜んでいました。

また、今回子供たちに配布したお菓子は、活動の趣旨に賛同した「フードバンクみたか」より提供していただいたお菓子です。こういった支援団体同士のネットワークも広がっています。

ハッピーシュガーでは休校期間中は今後もこういった取り組みを計画しています。社会福祉協議会としてもこのような取り組みを支援していきます。

 

 

 

 

災害ボランティアセンターの立ち上げ訓練を行っています

本日2月9日は三鷹市が主催している『三鷹市災害対策本部運営・防災関係機関連携訓練』に参加しています。

警察署や消防署をはじめ、様々な団体が参加する非常に大規模な合同訓練となっています。この訓練は、首都直下地震等の大地震発生に備え、防災関係機関及び災害時応援協定諦結団体と連携し、三鷹市地域防災計画に基づく『公助の強化』を目的に行われています。

みたか社協では、災害ボランティアセンターの設置の手順や、被災被支援で得てきた災害ボランティアセンター運営方法の確認などに取り組んでいます。

介護者ひろばけやき苑を開催しています。

毎月第3木曜日午後1時30分~3時30分に「介護者ひろばけやき苑」を開催しています。

介護者ひろばは、ご家族の介護をしている方が日頃の介護の悩みを話したり、介護についての情報交換などを行う場です。

1月16日(木)の介護者ひろばけやき苑には10名の方が参加しました。

介護をしている方の健康を維持するにはどうしたらよいか?

介護は大変だけど幸せな瞬間もある。

自分の時間をどうやって作るか?

等々色々な話題が出ました。

参加した方から「話すことで気が楽になった」、「参加すると色々な情報が得られる」などの感想をいただきました。

介護者が気軽に集まって話ができる場は他にもあります。

日程、会場等はこちらをご覧ください。

内容などを詳しく知りたい方は在宅サービス係(0422-79-3505)へお問い合わせ下さい。

第41回福祉バザー 開催しました

11月17日(日)、第41回福祉バザーを開催しました。

当日は天候にも恵まれ、大変多くの方にご来場いただきました

バザーや模擬店だけでなく、スタンプラリーやキッズコーナーなど、

小さいお子さんからご高齢の方まで、みなさんにお楽しみいただける内容が

盛りだくさんでした。

このバザーの売上は、参加した福祉団体の活動費や運営費に充てられます。

みなさん、来年もどうぞお楽しみに♪

台風19号の被害に伴う栃木県佐野市災害ボランティアセンターにみたか社協の職員を派遣しました!

10月12日に関東地方に上陸した台風19号により、関東甲信越から東北地方まで大規模な被害が発生しました。社協の災害協定に基づき、栃木県社協からの要請を受けて栃木県佐野市社協の災害ボランティアセンターの運営支援のため、11月19日(火)~23日(土)にみたか社協職員1名を現地に派遣しました。東京からは都内の社協職員が5名でチームを組み12月8日まで現地の支援を行う予定です。

現地では災害ゴミの収集が遅れています。

 

 

ある日のボランティアの主なメニュー

 

 

崩落した橋げた

 

 

ボランティア用の資材置き場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐野市災害ボランティアセンターには、被災した方々から様々なニーズが寄せられます。浸水によりダメになった畳や家具などの運び出し、屋内や屋外の泥だし、集めた泥を土嚢袋に入れて積む作業など。また床下の泥を出すために、専門の技術を持ったボランティアが床板をはがしたり、全国各地からたくさんのボランティアが集まっていました。被災にあわれた方々もボランティアの活動する姿に勇気づけられているようでした。また、佐野市災害ボランティアセンターの運営には地元の佐野市社協の職員だけでなく、東京都内社協、群馬県内社協、栃木県内社協など様々な方々がスタッフとなり関わっています。

三鷹市においても台風による風水害や地震など災害はいつくるかわかりません。災害に備えて水や食料、懐中電灯、携帯トイレなどの備蓄をするとともに、ご近所同士で助け合い、支えあうことが大切になります。三鷹市でも大きな災害が起きた際は災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアの方々の協力を得ながら災害からの復興を目指します。

皆さんも日ごろからの備えをするとともに、ご近所同士のつながりも大切にしてください。