災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座を開催しました!

みたかボランティアセンターにて、令和2年度災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座を開催しました!

災害ボランティアセンターとは・・・

三鷹市社会福祉協議会では、三鷹市と締結した「災害時におけるボランティア活動に関する協定書」に基づき、市内で震度6弱以上の地震災害や風水害などの大規模災害が起きた時は三鷹市からの要請により『災害ボランティアセンター』を設置します。災害で被害を受けた被災者を支援するため、市内外から駆けつけるボランティアの受付や派遣などのコーディネートを行います。

災害ボランティアセンターの運営は、社協職員だけでなく市民の皆さんの協力が必要になります。そのため今回は、災害ボランティアセンターの役割と機能を学び、運営を担っていただけるスタッフの養成講座を開催しました!

新型コロナウイルス感染症の状況下でいつ起きてもおかしくない災害に備えて、会場には10名、オンラインツール(Zoom)では12名の皆様にご参加いただきました。

講師は、社会福祉法人東京都社会福祉協議会 東京ボランティア・市民活動センターの加納佑一氏をお招きして、災害ボランティアや災害ボランティアセンターについてのお話をしていただきました。また、講座の後半では参加者の皆さんに実際に災害について考えてもらうグループワークも行いました!災害が起こった時のことを考える機会は少ないと思いますが実際に災害が起こった際、皆さんだったらどうするか?意見交換し、発表していただきました。

今回の講座で災害ボランティアセンターについて知っていただき、災害が起きた際は運営スタッフやボランティアとして一緒に活動してもらえると大変心強いです!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

次年度以降も災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座を開催していく予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください🌈

みたか災害ボランティアセンターについてはこちら

 

台風19号の被害に伴う栃木県佐野市災害ボランティアセンターにみたか社協の職員を派遣しました!

10月12日に関東地方に上陸した台風19号により、関東甲信越から東北地方まで大規模な被害が発生しました。社協の災害協定に基づき、栃木県社協からの要請を受けて栃木県佐野市社協の災害ボランティアセンターの運営支援のため、11月19日(火)~23日(土)にみたか社協職員1名を現地に派遣しました。東京からは都内の社協職員が5名でチームを組み12月8日まで現地の支援を行う予定です。

現地では災害ゴミの収集が遅れています。

 

 

ある日のボランティアの主なメニュー

 

 

崩落した橋げた

 

 

ボランティア用の資材置き場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐野市災害ボランティアセンターには、被災した方々から様々なニーズが寄せられます。浸水によりダメになった畳や家具などの運び出し、屋内や屋外の泥だし、集めた泥を土嚢袋に入れて積む作業など。また床下の泥を出すために、専門の技術を持ったボランティアが床板をはがしたり、全国各地からたくさんのボランティアが集まっていました。被災にあわれた方々もボランティアの活動する姿に勇気づけられているようでした。また、佐野市災害ボランティアセンターの運営には地元の佐野市社協の職員だけでなく、東京都内社協、群馬県内社協、栃木県内社協など様々な方々がスタッフとなり関わっています。

三鷹市においても台風による風水害や地震など災害はいつくるかわかりません。災害に備えて水や食料、懐中電灯、携帯トイレなどの備蓄をするとともに、ご近所同士で助け合い、支えあうことが大切になります。三鷹市でも大きな災害が起きた際は災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアの方々の協力を得ながら災害からの復興を目指します。

皆さんも日ごろからの備えをするとともに、ご近所同士のつながりも大切にしてください。

 

 

台風15号の被害に伴う千葉県鋸南町災害ボランティアセンターにみたか社協の職員を派遣しました!

9月9日に関東地方に上陸した台風15号により、千葉県を中心に大きな被害が発生しました。社協の災害協定に基づき、都内の社協は千葉県社協からの要請を受けて千葉県鋸南町社協の災害ボランティアセンターの運営支援のため職員を派遣することになり、10月2日(水)~6日(日)にみたか社協から職員1名を派遣しました。東京からは都内の社協職員が5人1組で9月20日から支援をしており、11月11日まで支援を行う予定です。

 

 

 

 

 

災害ボランティアセンターでは、被災した方から様々なニーズが寄せられます。強風により屋根が壊れ雨漏りを防ぐためのブルーシート張りや、雨に濡れた家具や家電、畳を災害ゴミとしてゴミ捨て場まで運搬して欲しいなど内容は様々でしたが、鋸南町は高齢化率が40%を超えており、ボランティアの依頼の多くは高齢の方からの依頼でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、被災地に駆け付けるボランティアの方は千葉県内だけでなく、東京都や神奈川県、遠くは福島県から来る方もいました。
災害ボランティアセンターの運営も、地元の鋸南町社協の職員だけでなく、千葉県社協、千葉県内の市町村社協、国際NGOやNPO、労働組合、企業など様々な方がスタッフとなり運営しています。
三鷹市においても、台風による風水害や地震など災害はいつくるかわかりません。しかし、日頃からの備えは誰でもできることです。災害に備えて水や食料、懐中電灯、携帯トイレなどを用意するとともに、災害が起こった時はご近所同士で助け合い、支え合うことが大切になります。
大きな災害が起こった時は、三鷹市災害対策本部からの要請を受け、みたか社協も災害ボランティアセンターを設置し、ボランティアの皆さんの助けを借りながら災害からの復興を目指します。
皆さんもできる限りの備えをするとともに、災害時には災害ボランティアセンターへご相談ください。

災害ボランティアセンター立ち上げ訓練を実施しています

本日2月18日は三鷹市の災害対策本部と防災関連機関の合同連携訓練を行っています。
三鷹市社会福祉協議会も災害時に災害ボランティアセンターの立ち上げを行うことを三鷹市と協定し、本日の訓練に参加しています。

災害は起きてほしいものではないですが、「もし万が一」の場合に備えて、普段から準備・訓練を行っていきます!