学童保育所|社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会

もっと知りたい(Q&A)

夏休みの一日の流れ

いつもは午後3時頃まで授業をしてから帰ってくる学童保育所の子どもたちですが、
夏休みは遊ぶ時間がたっぷり!

夏らしく水遊びや虫取りをしたり、じっくり将棋や工作をしたり…
友だち同士の仲も、ぐっと深まります。
卒所後の過ごし方の練習として、日が長いこの時期に
少しずつお留守番の練習を始めるご家庭もあるようです。

心も身体も大きく育つ夏になるよう、サポートしています。

がくどうたんけん

 4月から新1年生になる園児や保護者は、これからの生活に期待がいっぱい。でも学童保育所のことがわからなくて、不安に感じる人も多いと思います。

 その気持ちを少しでも解消できるように、幼稚園・保育園の年長児が、実際に学童保育所に来て、どういうところなのか体験してもらう時間を設けています。お兄さんお姉さんの椅子に座ってみたり、遊具で遊んだりします。学童保育所では『自分のことは自分で』が基本です。入所までに自分でできることを増やしておくといいですね。

 『がくどうたんけん』に参加した園児には、学童生活などを記載した保護者向けリーフレットを配布しています。親子一緒に新しい生活を身近に感じてもらえたらと考えています。

お迎えを頼みたい・・・そんな時は

 三鷹市が行っている、子育て支援のひとつに「ファミリーサポート」があります。

 お仕事で学童保育所の閉所時間(午後7時)にお迎えが間に合わない時などに利用できます。事前に会員登録が必要ですので、詳しくは下記「ファミリー・サポート・センター」へお問い合わせください。

お問い合わせ
ファミリー・サポート・センター
住所:三鷹市下連雀3-30-12 三鷹市中央通りタウンプラザ3階
電話:0422-76-6817 FAX:0422-45-7702
開設日時:月曜日~金曜日 9:00~18:00

午後7時以降の保育をお願いしたい・・・そんな時は

三鷹市が行っている子育て支援のひとつに「トワイライトステイ」があります。

お仕事などで帰宅が遅くなる時、午後10時まで利用できます。事前登録が必要ですので、詳しくは下記「のびのびひろば」にお問い合わせください。

お問い合わせ
子ども家庭支援センター のびのびひろば
住所:三鷹市下連雀3-30-12 三鷹市中央通りタウンプラザ3階
電話:0422-40-2926
月曜日~土曜日:8:30~19:00

Q&A

【学童保育所とは】

A、地域子どもクラブ事業は「放課後子ども総合プラン(文部科学省・厚生労働省共同策定)」に基づき「放課後子ども教室」として実施しています。
「放課後子ども教室」はすべての子どもを対象に、地域の方々の参画を得て、学習や様々な体験・交流活動、スポーツ・文化活動の機会を提供する取り組みです。
 学童保育所は、小学生(三鷹市の場合1~3年生)を対象として、保護者が就労、病気などの理由により家庭において十分に児童を育成できない場合に、適切な遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的とした施設です。

A、住所で分けているので、居住区により入所する学童保育所が違います。

A、必要です。単年度申請となりますので、継続する場合は毎年申し込みをしてください。

A、日々、学年の異なるいろいろな友だちと生活する中で、社会性・自立性・主体性などが育まれます。

A、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)です。

A、新1年生は4月1日からの育成です。また3年生は3月31日まで育成です。

A、学校のある日は、下校時から午後6時まで
学校のない日(全日育成日)は、午前8時30分から午後6時までです。
延長育成時間は午前8時から8時30分と午後6時から7時までで、事前申し込み制(有料)です。

A、入所時に着替え、置き傘やカッパなどの雨具、学童保育所用の上履きが必要です。
持ち物は
★学校のある日は ・連絡帳 ・水筒 ・帽子
★学校のない日は ・連絡帳 ・お弁当 ・水筒 ・学習道具 ・帽子 です。

【登所(学童に行く)・降所(学童から帰る)について】

A、基本的には午後5時と午後6時の降所(一人帰り)となります。(お迎え可)

A、午後6時までは一人で降所できます。降所時間は30分単位となります。

A、『安心でんしょばと(連絡メール)』で当日の8時までに連絡をしてください。
それ以降は電話(留守番電話可)で連絡をしてください。
また、学校を欠席・早退した場合も、必ず保護者の方が学童保育所に連絡をしてください。(学校から学童保育所へ連絡はありません)

A、基本的には、事前申し込みです。
ただ、午前8時30分前に登所した場合と、お迎えが午後6時を過ぎた場合は、事前申し込みがない場合でも延長育成の対象となります。

A、育成料と同じ口座から翌月引き落としされます。

A、延長育成は、午後7時までにお迎えに来られる方の制度です。間に合わない方はみたかファミリー・サポート制度を利用するか、トワイライトステイなどをご活用ください。

A、午後6時前のお迎えであれば可能です。
夕方の延長育成利用時(午後6時以降)のお迎えに関しては、保護者かそれに代わる方で中学生以上の方のお迎えが必要となります。事前にお知らせください。

A、通院後、学童保育所へ登所する場合はその旨を学童保育所へ連絡をお願いします。また、通院後は保護者の方が付き添いの上、学童保育所までお越しください。

【育成について】

A、できますが、強制ではありません。タブレットは宿題をする場合のみに利用できます。ルールやマナーを守るように、お子さんと確認してください。

A、困ったときはいつでも学童保育所まで遠慮なくご相談ください。児童の聞き取りや話し合い等、解決のご協力をいたします。

A、擦り傷などの軽傷は手当てをします。
大きなケガ、具合が悪い、発熱等は保護者の方へ連絡をし、お迎えをお願いしています。

【遊びについて】

A、子どもたちが何をして遊ぶか、自主的に選んで活動しています。
室内では読書・お絵かき・おりがみ・ボードゲーム・工作などをしています。
外遊びはドッジボール・一輪車・なわとび・鬼ごっこ・王様と家来・Sケンなどの集団遊びがあります。
※内容は各所によって異なります。

A、各所によって立地条件が異なりますが、校庭や公園、学童保育所の庭など様々なスペースがあり、その場所に合った遊びをして過ごしています。

A、学校の校庭開放や、地域子どもクラブの行事に参加することができます。

【おやつ・お弁当について】

A、各所で共同購入を利用しています。
ヨーグルト、ゼリー、袋菓子など一日2~3品を提供しています。

A、おやつについては、入所前に保護者の方と面談をして対応しています。

A、全日育成日や、給食がない日(学期の始まりや終わりの時期)に必要です。
購入したお弁当でも構いませんが、育成中に買いに行くことはできません。

A、育成料とは別の支払いになります。学童保育所ごとにある指定金融機関で、手続きが必要です。

A、水筒は毎日持たせてください。学童保育所でも飲み物の用意はしています。

【行事について】

A、毎月の避難訓練、夏休み・冬休みのお楽しみ会、新入生歓迎会、進級・卒所を祝う会などがあります。
また学校の地域子どもクラブとの連携行事や、学童父母会との共催行事もあります。
※内容は各学童保育所によって異なります。

【災害対策について】

A、あります。学童保育所では『安心でんしょばと(連絡メール)』を利用しています。緊急時の対応は、連絡メール(電子)で通知しています。
(学童保育所に登所・降所した時間を知らせるシステムを導入しています。)

A、可能です。しかし使用はできません。
お子さんに持たせる場合には、取り扱いについてご家庭で十分ご指導ください。

【土曜日について】

A、事前に申し込みが必要となりますので学童保育所にお申し出ください。
A・B・C・Dある学童保育所では、基本的にAで合同育成をしています。
※一小、二小学童保育所ではB、高山小学童保育所ではCを利用しています。

【その他】

A、基本的には取りに戻ることはできません。
なるべく忘れ物をしないように声掛けをしています。

A、管理、服用・点眼はお子さんにお願いしています。

A、流感により学級・学年閉鎖になった場合には、当該学級・学年のお子さんは登所できません。
閉鎖の趣旨を踏まえ、医師や学校の指示を守り、ご家庭において安静、療養にあたってください。

A、「退所届」の提出が必要です。学童保育所もしくは児童青少年課まで提出してください。
用紙は各所にあります。また三鷹市のホームページからダウンロード・申請をすることも可能です。

A、みたか社協の「プライバシーポリシー」に則り、写真の配布や販売は行っておりません。
がくどうだよりやFacebookへの写真掲載を行っていますが、年度の初めに『承諾書』で保護者の意向を伺います。

PAGETOP