社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会

〒181-0004 三鷹市新川6-37-1 元気創造プラザ3階福祉センター内 0422-46-1108

ボランティア募集情報

現在募集中のボランティア情報です。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって変更があります。
※未成年の方は保護者の承諾を必ず得てください。

みたかボランティアセンター登録協力団体の活動紹介

みたかボランティアセンターでは三鷹市内で活動しているボランティア団体の支援を行っています。
様々な分野で活動しているボランティア団体が多数ありますので、下記をご参照ください。
興味がある団体がありましたら、是非みたかボランティアセンターまでお問い合わせ下さい。

ボランティアセンター登録団体活動紹介
※講座を受講しないと活動に参加できない場合もありますので、ご注意ください。
みたかボランティアセンター:0422-76-1271

高齢者に関するボランティア

主に下連雀7丁目地区の高齢者見守り活動(ほのぼのネットなでしこ班)

内容:高齢者の見守り活動、お茶会、ラジオ体操実施

連雀学童の児童との交流、見守り活動

定例会(月1回)

日時:ラジオ体操・・・毎週水曜日10時30分~

   定例会・・・第二金曜日(原則)

場所:連雀コミュニテー・センター(下連雀7-15-4)、下連雀7丁目内

備考:大学生以上、男女不問、下連雀7・9丁目にお住いの方

初心者大歓迎!ご都合の良い時に参加していただければ大丈夫です!

書道レクリエーションの指導、編み物レクリエーションの指導

内容:有料高齢者施設にて、書道レクリエーションの指導

   編み物レクリエーションの指導

日時:各月2回位、曜日時間応相談

場所:ラヴィーレ武蔵境 井口3-16-24

備考:男女不問、年齢応相談、交通費支給

   書道の指導は出来れば指導経験のある方 

   編み物の指導は初級レベルのかぎ針編みが出来る方

三鷹駅前 筋肉体操にて体操リードボランティア

内容:三鷹駅前 筋肉体操にて体操リードボランティア

日時:毎週火曜日9時から9時30分

場所:①野鳥の森公園 武蔵野市西久保1-30

②井の頭公園文化交流広場ジブリ美術館裏 下連雀1-1-83

備考:男女不問、年齢応相談、学生歓迎、親子連れ応相談、

2~3名の募集

参加者の前で声掛けをしながら、筋肉体操をリードしてください!

体操レクリエーション指導、演奏披露

内容:体操レクリエーション指導、演奏披露

日時:平日14時から15時位の間

場所:カノン三鷹 牟礼3-8-16

備考:男女不問、年齢応相談、交通費支給

ラジオ体操の受付、高齢者のお話し相手

内容:ラジオ体操の受付、高齢者のお話相手

日時:毎週水曜日 10時15分から11時

場所:下連雀7丁目都営住宅集会場横広場 下連雀7-11

備考:ほのぼのネットなでしこ班です

男女年齢不問、出来ればご近所の方

傾聴ボランティア、もしくはお散歩同行、お茶のみ相手

内容:傾聴ボランティア、もしくはお散歩同行、お茶のみ相手

日時:金、水曜日以外の午後の内1時間位

場所:本人ご自宅、中原付近

備考:40代以上の女性希望、交通費バス程度支給、少し物忘れのある女性

お散歩の付添い

内容:施設にてご利用者さんお散歩の付添い

日時:月曜日から金曜日の13時から15時の間で1時間位

場所:生活機能型デイサービス りぶうぇる

備考:男女年齢不問、交通費支給

車椅子を押す体力のある方、1~2名募集

自宅からコミセンへの付添い

内容:自宅からコミュニティーセンターへの付添い

日時:金曜日の10時50分から12時位

場所:新川付近

備考:出来れば女性希望、18歳以上、認知症状が少しある高齢者の女性です

障がいのある方に関するボランティア

知的障がいのある方の軽体操見守り、声掛け、道具準備、片付け

内容:知的障がいのある方の軽体操見守り、声掛け、道具準備、片付け

日時:毎週火曜日 17時20分~18時30分

場所:北野ハピネス(北野1-9-29)

備考:男女不問、年齢応相談、見守り体力のある方

ご利用者さんは30代以上の男性が多いです

要事前見学

お話相手、車椅子を押して買い物のお付き合いなど

内容:自宅、もしくは近くの飲食店などでのお話相手、車椅子を押して一緒に買い物や散歩など

日時:応相談(週1回1時間~)

場所:牟礼付近

備考:男女不問、20代から60代位の方希望

車イス利用の女性です

本棚の整理、整頓など

内容:本棚の整理、整頓など

日時:応相談

場所:上連雀3丁目付近

備考:交通費支給、男女年齢不問、1名の募集です

障がい者手帳をお持ちの男性です

買い物代行

内容:買い物代行

日時:応相談

場所:新川付近

備考:日常生活に必要な買い物に慣れている方

高校生以上、精神科に通われている男性の買い物代行です

障がい者施設にて日中活動サポート

内容:日中活動サポート(車いす介助、日中プログラム、外出サポート)

日時:月曜日~金曜日 10時~16時の間で応相談

場所:三鷹市障がい者地域活動支援センターまちかど 福祉コアかみれん1F(上連雀4-1-8)    

備考:男女年齢不問、2名募集、面談あり

障がいのある方と運動、レクリエーション活動

内容:愛の手帳を持っている知的障がいのある方達と、ボッチャやドッチビー、室内ゲーム活動

日時:第二・第四土曜日の13時~16時

場所:新川6-37-1 元気創造プラザ4F

備考:男女不問、中学生以上、交通費支給

施設にて利用者さんと食に関わる作業

内容:フロア接客、自然食の定食作り・配達補助、焼き菓子製造、パッケージデザインなどの作業を利用者さんと行っていただきます

日時:水曜日~金曜日の間で、9時15分~15時の1時間以上

場所:新川6-9-23 食茶房むうぷ

備考:男女年齢応相談。活動時間内容により、希望者昼食無料支給

施設にて利用者さんと一緒に作業、休憩時間のお話相手

内容:施設にて利用者さんと一緒に作業、休憩時間のお話相手

日時:平日9時から16時の間で応相談

場所:上連雀付近  

備考:障がいのある方たちの施設です

詳細はみたかボランティアセンターまでお問合せ下さい

男女不問、年齢応相談、1日1名の受入です

 

精神障がいをもつ方の作業のお手伝い

内容:精神障がいをもつ方の作業のお手伝い

日時:月曜~金曜日、9時~15時、曜日時間応相談

場所:下連雀3-11-18 三鷹ひまわり第三作業所

備考:男女不問、小学生以上、1日一人位の受入となります

視覚障がいのある方のテニスサークル活動のお手伝い

内容:テニスコートを養生テープで作成、貼る作業。活動中の球拾い

時間曜日:月1、2回

場所:市内体育館

※施設抽選状況による

※詳しい活動日時、場所はみたかボランティアセンターまでお問合せください

 備考:男女不問、高校生以上(テープを測って、貼れる人)

※市内体育館、施設の利用抽選状況により場所や時間が毎月変更する事が多いです

子どもに関するボランティア

小学1年生の男の子の見守り、サポート

内容:男の子の自宅で、夕方から夜にかけ一緒に過ごしてください

お母様は書斎で在宅ワークをしています

宿題やゲーム、夕飯の準備(温めるだけのものを用意しておきます)を臨機応変にお願いします

日時:平日週2回程度 16時30分~19時

場所:北烏山7丁目 小田急バス『牟礼前』から徒歩2分

備考:20歳以上の女性希望

自宅内には老犬がいるので犬が大丈夫な人

コロナワクチン4回接種済

男の子は優しく元気いっぱい、おしゃべりが楽しい子です

問合せ先:世田谷ボランティア協会 砧ボランティアビューロー準備室 担当・久我 03-6411-4007 

上記へ直接ご連絡ください

※4月より烏山ボランティアビューロに変更

 03-6909-0333

学校生活のサポート

内容:神経難病のある中学二年の女の子の学校生活をサポートしてください

移動、授業サポート、トイレ介助など

日時:月~金曜日 8時20分~16時

場所:千歳烏山周辺の中学校

備考:女性を希望します、年齢応相談、交通費支給、他応相談

   大型車椅子、人工呼吸器を使用

   短い言葉とタブレットを使ってコミュニケーションを行います

現在1名のボランティアさんが活躍中、もう1名の募集となります。

問合せ先:世田谷ボランティア協会 砧ボランティアビューロ-準備室 担当・久我 03-6411-4007 

上記へ直接ご連絡ください

※4月より烏山ボランティアビューロに変更

 03-6909-0333

子ども食堂のお手伝い

内容:子ども食堂のお手伝い

日時:毎月第2・4水曜日 7時から8時30分

※朝食提供となります

場所:上連雀地区公会堂 上連雀7-8-35

備考:もぐもぐ子ども食堂です

女性3名の募集、年齢応相談、出来ればご近所の方希望

主に小学生~その保護者の方が利用者です

自宅で学習支援

内容:自宅にて学習支援 5科目の内その都度科目を決めて勉強する

日時:水曜日16時30分、または17時から

18時30分、または19時

場所:武蔵野市役所近くのご自宅

備考:中学2年生の女の子です

生活面も見ていただける30代以上の女性希望

子どもの学習支援

内容:毎週火曜日 18時から21時

場所:連雀コミュニティーセンター 下連雀7-15-4

備考:アリスみたかです

男女不問、大学生以上、大学生歓迎、交通費支給

主に小学4年生から高校3年生の学習支援です

子どもの学習支援

内容:自宅にて学習支援 5科目の内その都度科目を決めて勉強する

日時:毎週火曜日 16時から18時

場所:上連雀地区公会堂 上連雀7-8-35

備考:上連雀無料学習会です、男女不問、大学生の方

主に小学3年生から小学6年生の学習支援です

児童館を利用する子ども達と一緒に遊んだり、イベントのお手伝い等

内容:児童館にて来館した小中学生と一緒に遊んでください。イベント時にはお手伝いしていただく場合もあります

日時:月曜日~土曜日の間で13時~17時15分、曜日時間応相談

場所:深大寺2-3-5 西多世代交流センター

備考:男女年齢不問、小学生・高齢者可、出来る事(折り紙指導など)お願いします

子ども食堂のお手伝い

内容:①子ども達に無償で調理した食事を提供

②子ども達と一緒におやつ作り活動

日時:①毎月最終火曜日 14時~20時30分

②毎月第二土曜日 13時30分~16時30分

場所:下連雀7-15-4 連雀コミュニティー・センター

備考:わくわく子ども食堂です

男女不問、高校生以上、コロナ感染対策を行っている方

その他のボランティア

簡単な事務作業(領収書の整理等)

内容:簡単な事務作業(領収書の整理等)

日時:第二水曜日 午後希望(相談可能)

場所:武蔵野市中町1-22-7 コトー三鷹305

備考:男女不問、年齢応相談(学生歓迎)

   出来るだけ毎月来れる方

 NPO法人ウィッシュプロジェクトです。

 主にひきこもりの方の居場所を提供する活動を

 行っています。(毎月第二水曜日夜間開催、事務ボランティア後参加可能)

おもちゃの修理、受付

内容:おもちゃの修理、受付

日時:第一、第三水曜日 13時から18時

場所:消費者活動センター 下連雀2-22-7

備考:男女各若干名、年齢応相談

施設周りの草むしり、剪定

内容:施設周りの草むしり、剪定

日時:応相談

場所:三鷹げんき 大沢4-10-5

備考:男女年齢不問、交通費支給、2~3名

 

施設周りの草むしり、木々の剪定

内容:施設周りの草むしり、木々の剪定

日時:応相談

場所:サニーステージ深大寺 三鷹市深大寺2-41-7

備考:男女年齢不問、2~3名

広報紙の配達ボランティア

内容:毎月20日前後にみたかボランティアセンターまでミニミニ広場をとりに来てもらい、月末までに配っていただきます

半年の活動OK!配達が出来ない月はご相談ください

配達地区

上連雀1~3丁目→約25件

新川3・5・6丁目、牟礼3・4・6丁目→約30件

大沢2丁目→約15件

新川3・6丁目→約30件

牟礼1~3・5・6丁目、北野1~3丁目→約25件

社会資源マップ 大沢地区 しんなか地区 東部地区 駅周辺地区 井の頭地区 連雀地区 にしみたか地区
みなさんのご意見お待ちしてます

PAGETOP